旅する雑貨屋+ギャラリー ARLEQUIN
旅する雑貨屋+ギャラリー ARLEQUINはじめました。
2010年にロンドンで始まった、アンティーク雑貨とロンドンで出会った作家たちの作品を販売する web shop ARLEQUINは、2011年より東京をベースに『旅する雑貨屋+ギャラリー ARLEQUIN』としての活動を始めました。
アルルカンはサーカス団のように、毎回異なるギャラリーイベントとともに、色々な場所に期間限定で出店しています。
サーカステントの小さな雑貨屋が様々な展示会を引き連れて各地にやってきます。
次回以降のイベントのご案内をご希望の方は、左下よりメールマガジンへのご登録をお願いいたします。またTwitterでも情報を配信しております。
アルルカンに来て欲しいお店、イベントの方などいらっしゃいましたら、コチラからお問い合わせください。
2011年
8月
23日
火
vol.2『AFRICAN PICNIC』終了いたしました
お陰様で無事に終了いたしました。
お越しいただいた皆さま、MACBAGさん、エッケプンクトさん、本当にどうもありがとうございました。
旅する雑貨屋+ギャラリー ARLEQUIN vol.2
『AFRICAN PICNIC』
2011年8月5日(金)- 21日(日)
OPEN 11:00-20:00
場所 Eckepunkt(エッケプンクト)
TEL 03-6325-3245
住所 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7-13-13
今回はアルルカンが自由が丘にある一軒家のお店エッケプンクトにやってきます。
ギャラリーイベントでは、アフリカの布でバッグやクッションなどを作る鈴木麻智恵のMACBAGをご紹介。遥か遠くの国の布から生まれる、MACBAGの作品は、布のデザインが毎年変わるため、1点1点がもう二度と出会えないような作品ばかりです。
アルルカンがヨーロッパで買い付けたアンティーク雑貨やイギリス人作家の絵・アクセサリーと共に、海や夏のピクニックにも最適なMACBAGの作品がエッケプンクトの店内をカラフルに彩ります。
ギャラリーイベント MACBAG
色鮮やかなアフリカの生地に魅せられ、その力強さ、絶妙なバランス、素朴さはそのままに日本人にもしっくりとくるバッグやクッションなどを作る鈴木麻智恵のブランドです。
2011年
7月
17日
日
vol.2 『AFRICAN PICNIC』
次回の旅する雑貨屋+ギャラリーARLEQUINは8/5~21の間、自由が丘のお店エッケプンクトさんで開催します。『AFRICAN PICNIC』をテーマにアフリカの布を使ってバッグなどを作るMACBAGをご紹介。
詳細はinformationをご覧ください。
2011年
5月
31日
火
vol. 1 『森のサーカス団』
終了いたしました。ご来場ありがとうございました!
今回はアルルカンが神保町の家具屋さん平安工房にやってきます。
ギャラリーイベントでは、デンマークでモビールと出会い、作り方を学んだ吉浦亮子が作るのPapirklipモビールをご紹介。
アルルカンがヨーロッパで買い付けたアンティーク雑貨やイギリス人作家の絵・アクセサリーと、Papirklipの作る賑やかな森の仲間たちのモビールが平安工房を彩ります。
2011年5月26日(木)- 31日(火)
OPEN 12:00-20:00(土日 18:00)
場所 平安工房
TEL 03-3259-0070
住所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-46
地図 www.heian-kobo.co.jp/about-heiankobo/
ギャラリーイベント Papirklip(パピアクリップ)
デンマークでモビールと出会い、作り方を学んだ吉浦亮子が作るペーパー・カッティング・アート。針金を使ってさまざまなものをつるしてバランスをとるように構成したモビールとは違い、紙をナイフのみで丁寧に切り出し、糸でつなぐという細やかでシンプルな技法でできたモビールの作品です。