3月26日、27日に国立にある素敵な古道具屋 LET'EM INさんで開催された『賑やかな週末』に参加いたしました。
ご来店いただいた皆さま誠にありがとうございました。
今回の展示の様子をご紹介させていただきます。
まずはアンティーク雑貨。
イギリスで買い付けた小物やチェコで買い付けた絵本など。
絵本はまだオンラインショップにアップできていないのですが、近日中にご紹介いたします。
特にエスキモーのような絵が描かれた絵本は様々な絵本でADを務めたオルガ・パヴァロヴァーの挿絵でお薦めです。
次にアンティークアクセサリー。
その他にアルルカンで普段から取り扱っているイギリスの作家さんたちの作品もご紹介しました。
Hannah Waldronのフクロウカードセットや、Clara Francisのビーズのアクセサリー、Azusa Hiroseの陶器などです。
そして今回出店させていただいたLET EM INさん!
いい具合に味のでている家具などとても素敵な品揃えです。
実はオーナーの原さんとは以前一緒に働いていました。
その当時一緒に働いていた人たちは現在それぞれ独立している人が多いのですが、こうやって一緒に何かやらせてもらえるのはとてもうれしいことです。
国立にはLET'EM INさんのようにオーナーこだわりのお店という感じの場所が多いように感じました。
今回は展示でまわりを見て歩くことができなかったので、今度ゆっくり遊びにきたい街だとおもいました。桜もとてもきれいなところなので、春にお散歩したらとても気持ちがいいのではないでしょうか。
そして今回私の他にこの賑やかな週末に参加された出店者のみなさん。
アルルカンと共に土日両日に出店されたおいしい焼き菓子のTAIYODOさん。
スコーンがとってもおいしかった!次は是非とも酒粕を使ったマフィンなどもいただいてみたいです。
ポルスカ食堂さんはカメラマンさんでもある小沢利佳さんが最近旅してきた東欧のお料理を販売。
ポーランドの「ピエロギ」という水餃子のようなものにクリームチーズのようなものをかけていただく初体験の一品だったのですが、これもまた本当においしかったです!
チャリティーハンドマッサージをされたUssa-Beauteさん。
時間がなくてマッサージはお願いできなかったのですが、とっても気持ち良さそう。
ハンドマッサージの教室も主宰されているそう。
とてもいい香りのキャンドルを販売されていたоленёнокさん。
色とりどりのキャンドルの他に手作りアクセサリーも販売されていました。
こちらもキャンドルを作る教室も主宰されているそうです。
この2日間、お客さんに直接会ってお話をしたりするのが楽しくて、とにかくお店という自分を幸せにしてくれるものたちに囲まれた空間にいるということだけでも本当にHAPPYに感じました。
今年はこういった機会をもっと増やしていこうと思っていますので、今回来られなかった方も次の機会に是非お会いできればうれしいです。
皆さま本当にありがとうございました。
コメントをお書きください